奈良のひきこもり経験者の自助グループ
投稿一覧:全て(767件)、おいなり(767件) 題名一覧:全て
タロット占いのページを前に作ったんですが、動作がおかしいです。隣同士のものが出ることが多いです。動画に出てくる番号はタロットのです。
2013年8月15日 木曜日 おいなり
『ザ!世界仰天ニュース』の「洗脳スペシャルパート2」を見ました。元々優しいおばさんの親切心から始めた治療行為が、共同生活の中で歪んでいき虐殺行為に変わるところが怖かったです。
2013年8月14日 水曜日 おいなり
ブログ記事のタイトルを考えてくれる「ホッテントリメーカー」というサイトを見つけました。「ひきこもり」と打つと「あなたの知らないひきこもりの世界」などのタイトルが出てきました。
で、このサイトの作者は、『ニートの歩き方』という本を書いたphaさん。phaさんや勝山実さんは、個人事業主なのかな。
2013年8月13日 火曜日 おいなり
最近、ベンチャー企業の社長が動画で出てくるサイト見てます。「パッション業界就職ナビ」というサイトです。自分と同年代の社長が、自分の会社と起業の意義を熱く語ってます。その喋りがかなり上手で引き込まれます。「同年代なのに自分と全然違う!」と思うし、かっこ良くて憧れます。
2013年8月12日 月曜日 おいなり
このブログ、画像を投稿しなかった時は、標準の画像が表示されます。「プロビデンスの目」です。i2Clipartにありました。
2013年8月10日 土曜日 おいなり
ニートとひきこもりは似てるけど全然違います。ニートは外に出ますが、ひきこもりは出ません。でも、「ニート」には怠け者というイメージがあるから、ニートは自分と似てる「ひきこもり」という名前を使います。「ひきこもり」にはトラウマが原因で外に出られないというイメージがあるから、怠け者のイメージよりはいいんだと思います。
「私、ひきこもり」とか「私、元ひきこもり」とか言う人がいたら、「外に出ないんですか?」とか「外に出なかったんですか?」とか聞いてみてください。たぶん、回復期だけではなくて、その期間の最初から最後まで外になかなか出られなかったことはないと言うでしょう。
家族と食事をし、家族と会話をし、毎日お風呂に入り、朝起きて夜寝る。家で趣味を楽しみ、外にも出かける。こんな生活はひきこもりの生活ではありません。
2013年8月9日 金曜日 おいなり
自閉症スペクトラム指数自己診断をやりました。
しきい値は33点です。結果は41点でした。細かいところへの注意はできるけど、いつまでもそこに注意してるということかな。
2013年8月8日 木曜日 おいなり
皆さん、キーボードの入力速度どのぐらいですか? 「寿司打」面白いです。
2013年8月7日 水曜日 おいなり