共同ブログ

待ち合わせ時間を決める責任が重い?

待ち合わせ

A「待ち合わせは、日曜の午前7時でいい?」
B「当日までにどこ行くか考えておくよ」
A「ありがとう。待ち合わせは朝の7時でいい?」
B「いろいろ資料持っていくわ」
A「助かるよ。それで、待ち合わせ場所は決まったけど、時間は朝の7時でいいかな? こっちは大丈夫だけど」
B「当日天気悪かったら嫌だなあ」
A「そうだね。で、あと時間だけだけど朝の7時でどうかな?」
B「いつも折りたたみ傘持っていってるから雨降っても大丈夫だけどね」
A「ちゃんと備えてるんだね。それで時間は朝7時は早いかな? 8時がいい? 遅らせても大丈夫だよ」
B「折りたたみ傘のほうが楽だから、雨降るって分かってる場合も、普通サイズの傘使わず、折りたたみ傘使ってるよ」
A「そうなんだね。朝7時が早ければ8時でも9時でもいいよ。こっちはどの時間でも大丈夫なんだけど、どうしよう?」
B「良かったら、当日お店巡りもしない?」
A「それもいいね。で、時間はどうしよう」
B「そんなにお金もいらないよ」
A「少しのお金で楽しむ工夫もいいね。それで待ち合わせ時間はどうしよう? 午前10時ぐらいがいい?」

みたいになるのはなぜだろう? 1つの情報を得るのに、かなり時間かかる。相手も別に意地悪でそうしてるわけじゃないみたいだし。逆に自分が同じことばかり聞いて尋問みたいになってる。

でも、大事なことは先に決めたほうがいいと思う。待ち合わせの場所と時間はめちゃ大事。

こういう現象は、責任回避の心理が働いてるからかな? 時間を決めたら守らないといけないという心理が働いたのかな? 遅刻してしまう不安からそうなったのかな?

それだったら

A「待ち合わせは、日曜の午前7時でいい?」
B「それでいいよ。でも遅刻してしまうかも」
A「待ち合わせ時間遅いほうがいい?」
B「遅くても遅刻してしまうことある。時間関係ない」
A「そうなんだ。それじゃあ午前7時から7時30分までってことにしよう。自分は7時から待ってるよ」
B「了解。7時30分までに行くよ」

にすればいいと思う。これだと7時に遅刻しても7時30分までには着くから、遅刻しても想定内で問題ない。

2022年2月18日 金曜日 おいなり

2月18日 「」 < 1つ新しい | 1つ古い > 2月17日 「