共同ブログ

投稿一覧:全て(767件)おいなり(767件) 題名一覧:全て

僕の嫌いなタイプ

エクトプラズム

衝動的に行動する人とか、気分屋とか、メンヘラーとか、僕の嫌いなタイプは、行動や気分が安定しない人です。
「変わった趣味を持ってる」とか「性格が暗い」とか「パーティー好き」とかは別にいいけど、こういう人間の根本が安定しない人は、人と問題を起こすから僕はかなり嫌いです。
人と問題を起こし、ギャーギャー騒ぎ、人を疲れさせるプロ集団。
よっ、ヤバイ奴!

2018年9月30日 日曜日 おいなり

どっち?

混乱する

A「一人3000円の料理のコースでいい?」
B「うん、いいよ。」
A「あと少し出したら豪華になるみたいだったから、3800円のコース申し込んだよ。」
B「豪華なのいいねえ。」
A「だから、一人あと800円払って。」
B「えっ?」
A「料理食べるんでしょ?」
B「3000円で3800円のを食べるんだよね?」
A「そんな訳ないじゃん。あと800円の人数分、誰が払うの?」
B「Aさんが払うんじゃないの?」
A「そんなアホな。みんなお金ないの?」
B「あるけど。」
A「それじゃあ、はよ払って。」
B「3800円のコースはAさんが勝手に申し込んだんじゃないの?」
A「食べるんでしょ?」
以下延々と続く。

皆さんは、AさんとBさんのどっちのタイプですか?
僕はBさんタイプです。僕はAさんみたいな衝動的に行動する人は苦手です。こういうタイプの人は、周りを振り回します。

2018年9月29日 土曜日 おいなり

「壮絶な経験をされて…」

土下座

ひきこもり問題を扱うイベントに行った時、参加者同士の交流時間があり、そこで、ひきこもりに関心があり参加してる中年男性が、僕に対して「『ひきこもり』という壮絶(凄絶のこと?)な経験をされたんですね」と言いました。
僕にとっては「ひきこもり」は別に壮絶な経験ではなく、ちょっとふざけた経験。いじりネタ、面白いネタ、珍しいネタ、お笑いネタみたいな、軽いものだと思ってたので、深刻に言われて、かなりビックリしました。
恐縮しました。「何かふざけた経験ですみません」って気持ちになりました。
「アル中とかヤク中から更生しました」とかなら、「壮絶な経験」っていうのも分かりますが、僕にとっては「『ひきこもり』って…、お前ずっと寝てただけやろ!」って感じです。
さらに「壮絶な経験をされて、教訓とか、他のひきこもりの人の助けになるようなアドバイスみたいなのがあったら、教えてください」とか言われて、さらに「ふざけた経験ですみません」って気持ちになりました。
で、一応「親との関係の回復」とか言っときました。そうしたら、「うんうん」とかなり深くうなずいて、「そうですか。ありがとうございます。経験をされたかたの言葉だから、重いですね」と言われました。
僕は「参考になったならいいけど、何か僕のほうが重いわ」って思いました。
皆さんは、人から「壮絶な経験をされて」とか言われたらどんな気持ちになりますか?

2018年9月28日 金曜日 おいなり

いつもニヤニヤしてるのは

ニヤニヤ笑う

僕はいつもニヤニヤしてます。これは癖です。
家の中でもニヤニヤしてます。一人でもニヤニヤしてます。
で、独り言も言うんですが、独り言は人前でするとヤバイので、人前ではそれは抑えています。
いつもニヤニヤしてるから、真面目な場面ではちょっと怒られることがあります。「何が面白いねん」とか言われます。別に何も面白くないんですが、ニヤニヤ笑ってしまうんです。抑えようとしても、抑えきれずにニヤニヤ笑ってしまうんです。
自分の世界に入る癖が原因だと思います。
一人の時の独り言の内容は、「やっぱり、革命しかないな」「究極の品」「最強の物だ」とかです。

まあ、でも冷静に考えてみると別に問題ないですね。他の人も、ビデオゲームしてる時とか、映画見てる時とか、一つのことに没頭してたら独り言も出ますよね。社会的に地位がかなり高い訳でも、笑ってはいけない職種でもないから、ニヤニヤもそれほど大きな問題ではない。

大した問題でもないことを、「大変だ。ヤバイ」とわざわざ考える必要はないですね。センチメンタリズムっていうか、感傷主義ですね。

そんなことは気にしないマッチョ精神で頑張ろうと思います。

2018年9月27日 木曜日 おいなり

一人で楽しむ

考え事

僕は空想や妄想をするのが好きで、一人であれこれ考えてニヤニヤ笑っています。
「僕が世界征服したらどうしようかな?」とか「世界で男と女に分かれて戦ったらどっちが勝つだろう?」とか「銃があればサバンナの猛獣全て倒せるかな?」とか。
主に戦いのことを考えて一人で楽しんでいます。
よく駅のホームで一人でグヒグヒ笑ってる人いますよね? 僕はああいうタイプです。

こういうのは考えようと思わなくても、自然と考えてしまいます。頭の中ではいつも「バキューン、ドカーン、バコーン」っていう音が鳴ってて、その情景も浮かんできます。戦ってる情景が。
「ドドドドド、ババババ、バコバコバコ、ドカーン、バコーン、バキューン、カキーン、グハッ」っていうのがずっと頭の中で鳴り、頭の中が騒がしく落ち着かないです。

ストーリー性もなく、殴られて血を吐いてるシーンが浮かんだと思ったら次は、傷一つない無敵の男が戦ってるシーンが浮かんで次は、戦闘機を操縦するパイロットがミサイルを撃つシーンが浮かび次は、世界征服完了したシーンが浮かんだと思ったら次は、世界の救世主が産まれるシーンが浮かび、っていう感じに、新しいことが次々浮かびます。

で、次々浮かぶことを組み合わせていって、無理やりストーリーにしています。「世界征服した奴を倒すために救世主が産まれ、その救世主に向けてパイロットがミサイルを撃ってるけど失敗し墜落しそうになって緊急脱出した地上で、無敵の男にボコボコにされて血を吐いてる」っていう感じにしています。
で、「救世主が主人公の映画。救世主を倒すため・守るためにみんなが争ってる」っていう要約みたいなのもします。

皆さんは普段、頭の中はどんな感じですか?

2018年9月25日 火曜日 おいなり

回復する方法?

恥をかいた

僕は支援施設とか行ってる時、「どうして、回復する人と、回復しない人に分かれるんだろう」って思って、それぞれの特徴を探りました。
参加者を観察してみると、回復する人は自分のことを話していて、回復しない人は人のことばかり話していることに気づきました。
僕は最初の頃は、人のことばかり話している人のことを、「人のことの考えられるスゴい人だなあ」って思って、その人達を元気な、回復に近づいている人だと思ってました。
「自分が元気になり余裕があるから人のことも話せるんだな」って思ってました。
でも、しばらくして「そういえば、人のことを話してるその人自身のことはあまり聞いたことがないな」ってことに気づきました。
で、「元気になって余裕があるから人のことを話す」ではなく「元気がなく余裕がないから自分のことを話せず、それを隠すために人のことを話す」ってことに気づきました。
自分のことを話すっていうのは、自分の過去の経験や今の状況を話すってことだから、結構恥ずかしいことです。だから、それを話せるってことは、結構自信が付いて元気になってきてるっていう証拠。
人のことを話すのではなく、自分のことを話すことが回復に近づく方法だと思い、「自分の恥ずかしいこと、情けないことも含めて、自分のことを話すことが、かっこ悪くても回復に繋がり、結果的には元気になり、かっこ良くなれるんだ」って思って、自分の不得意なことなども話すようにしました。
あまり隠し事なく話したことで、自分のいい面・悪い面の両方を「どちらもかけがえのない大切な自分」って認めることができました。
皆さんは、自分の悪い面も含めて人に話せますか?

2018年9月24日 月曜日 おいなり

人より物

パソコンオタク

僕は、人にほとんど興味がなく、物や情報に興味があります。
だから、人の感情にはほとんど興味がなく、共感することもほとんどないです。
「あー、それ僕もあった」って思うぐらいで、「あー、分かる分かる。そうだよねー。大変だよね。僕もあったよー」っていう感じに同情も含んだ共感はないんです。
で、体調がどうっていう話は、ほとんど興味がなく、「これ使って良かった」「あれやって良かった」っていう役立つ物や情報に興味があります。
人のことは「へー、そうなんやー」って軽く思ってるだけで、人の話す自分にとって役立つ物や情報にだけ興味があります。
皆さんはどんな性格ですか? 人に興味がありますか?

2018年9月23日 日曜日 おいなり

自分で勉強

読書するひよこ

僕は中学校、途中から不登校でした。
卒業後、しばらくして、高校か専門学校の時、行き帰りの電車の中で、憲法や宗教の本を読んでました。
「テレビをつけても、憲法改正とかの話ばっかり。全然分からない」って思ったのがきっかけで、憲法の入門書を読み始め、それからそこに出てきた宗教とかのことにも興味を持って、宗教の入門書も読みました。
どちらもとても面白かったです。「難しそうな話題だけど、こんなに面白いのか!」って感動しました。入門書だから、絵も描いてあって分かりやすかったです。かんき出版とナツメ社の、『一週間で分かる憲法』とか『よく分かる宗教』とかそういう題名の本だったと思います。
小学校、中学校と全然勉強してなかったけど、電車の中で自分で勉強というか読書をして、とても面白く感じ、楽しかったです。刺激的でした。
「基本的人権! ふむふむ、なるほどねー」「予定説? えっ、そんなことが!」とか思って世界が広がりました。

それから、そういうことを基本から学ぼうと思って、高校の参考書を買って読みました。文英堂の倫理の参考書『理解しやすい倫理』です。高校の参考書は写真や図や絵が豊富でとても分かりやすく、さらにめちゃめちゃ感動しました。「高学歴の大学受験向けの参考書」みたいなことも書いてあって、感動しながら読みました。

それから、仏教やキリスト教や共産主義の本も読み、大きな規模で物事を考えられるようになりました。

でも、成人してからひきこもりになるのですが、まあ、それらを読んだことは思いっきり良かったです。頭が柔軟になりました。

宗教の本では、『日本人のための宗教原論』がめちゃ刺激的で面白いです。

2018年9月22日 土曜日 おいなり

新しい自助グループ

ガヤガヤ

「お昼です!」の元サポートメンバーの一人が、新しい自助グループを作りました。「Break」って名前のグループです。

Break
https://www.break.nara.jp/

自助グループがいっぱいあると選べるからいいですね。

2018年9月21日 金曜日 おいなり

自分は何点?

たいへんよくできました

ひきこもりから脱出して、支援施設の利用者と話せるようになった時、その利用者から「自分に点数を付けるとしたら何点?」と聞かれたことがあります。
僕は「完全に100点」って自信満々に答えたんですが、相手はかなり低い点数を言ってました。
かなりビックリしたんですが、その時は「自分の理想像があるかないかが原因」ってことになりました。
僕は、自分の理想像がないから点数が満点。相手は、自分の理想像があり、それと今の自分がかけ離れてるから点数が低い。
僕は能天気で、相手は真面目なんでしょうか?
どっちがいいか分からないですが、皆さんはどっちのタイプですか?

2018年9月21日 金曜日 おいなり