共同ブログ

投稿一覧:全て(767件)おいなり(767件) 題名一覧:全て

「お昼です!」の決まり

取調室

「お昼です!」の決まりは、(1)詮索禁止、(2)批評禁止、(3)口外禁止、(4)話の独占禁止です。

(1)詮索禁止は、病気があるかとか薬何飲んでるかとか、親との関係、仕事への意気込みをあれこれ聞かないということです。
「体調はどう?」とか「仕事のことはどう?」とか「親との関係はどう?」とか漠然と聞くならいいですが、細かく聞くのは尋問みたいになるし禁止ということです。他の参加者のことではなくて、自分のことを話しましょう。
(2)批評禁止は、他の参加者の話したことや社会のことをあれこれ批評せず、自分のことを批評しようということです。
他の参加者の話したことや社会のことをあれこれ批評や分析や解説できるなら、自分のことを批評して分析して解説しようということです。
(3)口外禁止は、他の参加者の話したことを勝手に人に言わないということです。
「え? そのこと話した時、あなたは居なかったのに、なぜ知ってるの?」となるのを防いで安心して話すためです。
(4)話の独占禁止は、ダラダラ話さず、短くまとめて話そうということです。
結論を最初に言ってその後にその理由を付け加えて話してください。「結局何を言いたいの?」とならないように、大事な所はどこか考えて短く話してください。そして、少し話せば黙り、誰かが発言しようとしてないか気にしてください。

これが、「お昼です!」の決まりです。短くまとめると、「人にあれこれ聞かず、自分のことを短くまとめて話し、他の人の話したことは漏らさない」ということです。

2018年7月28日 土曜日 おいなり

「元ひきこもり」「ひきこもり経験者」

壁にもたれかかり落ち込む女性

皆さんは、自分のひきこもり経験をどう捉えていますか?
「必要な期間だった。」とか「無駄な期間だった。」とか。
私は、無駄な期間だったと思っています。
でも、済んだことだから、それに囚われず、前を向いて行こうと思っています。
だから、自分のことをあまり「元ひきこもり」とか「ひきこもり経験者」とか思わないようにしています。
別に、犯罪者じゃないんだから、「犯した罪を自覚して、一生それを背負って生きていく」みたいな気持ちは不要だと思っています。
ひきこもり経験をいつまでも気にするのは、小さい頃のおもらしをいつまでも気にしてるみたいで、ナンセンスかなと思っています。
何か失敗した時に、「失敗しました」とか「失敗した人間です」とかずっと引きずるよりも、「次は失敗しないぞ」と思ったほうが、前向きだし、生活していく上で役立ちます。
皆さんの、捉え方を「お昼です!」の会場でぜひ教えてください。

2018年7月18日 水曜日 おいなり

目的と手段

行くぞ!

自助グループに通うのは、回復のためです。回復が目的で、自助グループは手段です。
自助グループに通うこと自体が目的になれば回復はできません。
それは回復するための自助グループではなく、依存するための自助グループです。
「自助グループ依存症」です。
自助グループは回復のための手段だから、通うこと自体は別に偉くありません。回復するのが偉いのです。
5年とか10年とか通わずに済む、回復できる自助グループにしたいと思っています。
ひきこもり経験のある人で、「お昼です!」に興味のある人、ぜひ参加して、自分の経験と近況を話してください!

2018年7月11日 水曜日 おいなり

「お昼です!」の活動理念

雑談する女性2人。机にドーナツがあり、飲み物のカップを持っている。

「お昼です!」の活動理念は、「回復に向けての行動に繋がる話のできる場所の提供」です。
ひきこもり経験のある人が回復を目指す時、一人ぼっちだとなかなか頑張れません。でも、似た経験をした人と出会えば、回復に向けての自分の思いや状況を話し合えます。そして、「あの人が頑張ってるなら、自分も頑張ろう」と思えます。お互いに思いや状況を話せば、お互いに回復のための安心と回復に向けての刺激を得られます。
相手が頑張れば自分も頑張れ、自分が頑張れば相手も頑張れる。
絶望ではなくて、希望を見出して、「自分もまだまだ大丈夫。頑張ろう」と思える。
そういう、お互いに安心と刺激を与え合える場所が必要だと思って作りました。
だから、「お昼です!」は、どうしようもなくなった人が最終的に行き着く最終処分場ではありません。
「お昼です!」は、再出発するための場所です。人との交流を通して自分を見つめて、自分の思いをハッキリさせる場所です。
とりあえず、会場に来て、自分のこれまでと、自分の今と、自分のこれからを話しましょう!

2018年7月9日 月曜日 おいなり

時間感覚・季節感覚がなくなる

ネット中毒の女性

ひきこもっていると、時間感覚・季節感覚がなくなります。
今が朝か昼か夜かの感覚も、今が何時ぐらいかも分からなくなり、常に頭がボーッとします。
自分の部屋にほとんどいて、カーテンを閉め、昼夜逆転している。
昼夜逆転も、規則正しい昼夜逆転(寝る時間と起きる時間が同じ)なら、まだ健康的ですが、それもバラバラだと、無時間で無感覚の世界にいるような感じになります。
人と会う約束もなく、どこかに出かける用事もなく、仕事もしてないと、いつ寝てもいつ起きてもいいので、時間や自分の状態を意識する必要がありません。
ひきこもっている時は、自分の状態を「ひきこもりだ」とは思いません。だから、ネットで「ひきこもり」と検索して問題解決しようともしません。自分を「ひきこもり」とか「ニート」とか「無職」とかわざわざ思いません。
ひきこもっている時は、自分の世界=自分の部屋が、外の世界=社会と繋がらないように、カーテンを閉めています。その方が落ち着きます。
あと、音に敏感になり、犬の鳴き声、足音、車の音、話し声が怖くなります。

2018年6月16日 土曜日 おいなり

交流する上で気を付けてること

ヨーロッパの女性と電話するアジアの女性

皆さんは、人と交流する上で気を付けてることはありますか?
私の場合は、あんまり真剣に物事を捉えず、物事をハッキリさせず、曖昧な状態を保ちながら、善悪ではなく好き嫌いを元にして、カメレオン的にその場に合わせるということです。
基本的に相手に合わせて、あんまり自分の我を出さない。「どっちでもいい」「どーでもいい」という感じで、やってます。
一つの物事に対する評価は、人によって違うから、自分が「これいいな」と思ったことでも、人は「これ良くないな」と思うこともあり、その逆もある。だから、あまり怒らない・言い争わないようにして、物事のいい面を見て、妥協したりします。
そして、みんなと仲良くしようとせず、相性の合わない人とは、距離を取り、あまり接点を持たないようにします。
みんなと仲良くすることなんて無理で、みんなと同じ考えでいたり、完全に自分を理解してもらうことなんて無理なんで、そんなことは期待しません。
皆さんの場合はどうですか?

2018年5月29日 火曜日 おいなり

家で試着、無料で返品

アマゾンの注文履歴に表示されているGT-1000 6-SWの27.0cm、27.5cm、28.0cm

アマゾンファッション」なら、自宅で試着・試し履きができ、返品も無料です。着払いで送れます。
私は最近利用し始め、靴を選んでいます。
画像の「GT-1000 6-SW」の27.0cm、27.5cm、28.0cmも全て試し履きして、全て返品しました。
街のお店だと店員さんや他のお客さんがいるので、緊張するし、ゆっくり選べないです。そんな私には、このサービスがピッタリです。

2018年5月28日 月曜日 おいなり

よく見るサイト

Windows10のパソコン

皆さんのよく見るウェブサイトは何ですか?
私は、GIGAZINEです。
外国のニュースやITのニュースが載っていて、珍しくて面白いです。
皆さんのも教えてください。

2018年1月21日 日曜日 おいなり

会場に行きたくない病

ふーん

私はもう回復してるので、会場に行って交流しても、別に得るものはないです。
もう共感もできないし。

  • 朝起きられない
  • 人と話すのが苦手
  • 出かけるのが辛い
  • 楽しいことがない

などの悩みは、私はもう解決したので全然共感できなくなりました。
だから、会場でそういう話聞いても、「へー、そんなことがあるのか」程度しか思ってません。
誰か、会場の開け閉めしてくれませんかね?

2018年1月14日 日曜日 おいなり

回復を目指す理由

ピースする少年

自助グループだから回復を目指すのは当然なのですが、それに結構こだわってるのは、別の理由もあります。
支援団体に通ってる時に、そこの古株・常連みたいな人が、新規参加者に、「君は仕事しても失敗する」とか「一度ひきこもったら終わり」とかを、延々と解説してるんです。
新聞で読んだような社会のことを加えて、「必然だ」という感じで。

私は、その人が古株・常連ってこと以外にどんな状態の人か、全然知らなかったので、最初は、その人のことを「何でも知ってて頭も偉くて凄いなあ。現実はそんなに甘くないのか。一度ひきこもったら社会復帰難しいのか」って思ってました。

でも、後々、そこの他の参加者や世話人みたいな人に聞くと、10年ぐらい前からここに来てるのに、その間一度も働いてなくて、ずっと絶望的な話しかせず、情緒不安定で死ぬ死ぬ言って、人ともトラブル起こす人ってことを知りました。
それを知って、「はあ!? 人にあんなに『もう我々は終わり』みたいなこと言ってたけど、終わりなのはあんただけやろ!」って思いました。

全然行動できないそのコンプレックスを解消するために、「世間の常識」「社会の厳しさ」みたいなことを新参者に言って、新参者の気持ちを萎えさせることに生きがいを覚えてるんです。

そんなことがあり、回復に向けて頑張る集まりを作りたいなと思って作りました。

オバマ批判はできても『自分の明日』は語れない引きこもりに多い“セカイ系”の不思議な生態」を読んで共感しました。似た感じです。

2017年12月27日 水曜日 おいなり